ABOUT US
所在地 | 〒220-0004 横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル6F |
---|---|
最寄り駅 | 「横浜駅」より徒歩8分 |
TEL | 045-324-0571 |
FAX | 045-324-0572 |
01 | FEATURES |
JR「横浜」駅の西口から徒歩8分のところに横浜オフィスはあります。ジョイナス地下街と呼ばれる駅直結の地下街を通ると、南12番出口から徒歩1分、雨の日でも快適に通勤でき、医療機関への移動にも便利な場所です。
横浜市西区北幸はIT・通信企業や金融業などのオフィスビルや商業施設が立ち並び、平日は多くのビジネスパーソンが行きかうビジネス街。そのため飲食店やカフェも多く、ランチタイムには困りません。お昼の休憩時間には、同僚と出かけたり、ビル内で販売しているお弁当を買ってきたりと、社員それぞれの方法でリフレッシュしています。
02 | FEATURES |
治験コーディネーター(CRC)など、普段は担当する医療機関で勤務しているため、オフィスで全員が顔を合わせる機会は稀ですが、期首に行われるキックオフミーティングでは多くのメンバーが集結し、目標のすり合わせを行います。このミーティングでは、新しく入社した人の紹介をはじめ、メンバー同士のコミュニケーションも大切にしており、お互いをより深く知る場となっています。
オフィス内には、治験支援での貢献を称え、社内外で表彰された賞状が並んでいます。CHIの各拠点で見られる光景ですが、日頃の頑張りを評価される、クライアントからのAwardや社内の表彰制度は、治験コーディネーターのモチベーションにつながっています。
治験コーディネーター(CRC)とは:
CRC(Clinical Research Coordinator)は、治験を実施する医師などの指示のもと、治験の円滑な進行をサポートする役割を担っています。医師や医療機関スタッフ、患者さん、製薬企業など、各関係者との調整は、治験支援には欠かせない業務の一つです。
治験事務局担当者(SMA:Site Management Associate)とは:
SMAとは、日々習得する医薬品・医療機器に関する幅広い知識をもとに、製薬企業(治験依頼者)や医師、医療機関スタッフと新薬開発の重要なプロセスを推進する業務です。
また近年では、SMAの持つ知識や経験、コミュニケーション能力を活かし、その業務範囲は拡がっています。
治験コーディネーター(CRC)とは:
CRC(Clinical Research Coordinator)は、治験を実施する医師などの指示のもと、治験の円滑な進行をサポートする役割を担っています。医師や医療機関スタッフ、患者さん、製薬企業など、各関係者との調整は、治験支援には欠かせない業務の一つです。
MESSAGE
※DCT (Decentralized Clinical Trial:分散型臨床治験):医療機関へ行かずに、オンライン診療やデバイスなどを活用し、患者の自宅などでも治験が実施できる手法のこと
PAMPHLET
OFFICE
INTERVIEW
Copyright © CMIC HealthCare Institute CO., LTD. All Rights Reserved.