治験・臨床研究支援

ABOUT US

わたしたちについて

SSIカンパニー/SMO事業

私たちは、SMO(Site Management Organization:治験施設支援機関)として、全国4,000以上の医療機関と提携し、20年以上にわたり各医療機関を支援してまいりました。

SMO事業は、旧サイトサポート・インスティテュートの愛称である“SSI”とロゴをサービス名称として引き継ぎ、治験支援事業を実施しています。

これまでの知見・経験を活かし、治験・臨床研究の実施から事務的業務、IRB(治験審査委員会)事務局業務まで、医療機関における治験実施をトータルサポート。治験実施医療機関のパートナーとして、治験の活性化に向けた支援を行っています。

SERVICE

サービス内容

SERVICE

01

治験・臨床研究フルサポート

当社は、SMO(Site Management Organization)として医療機関で実施される治験を支援しています。豊富な実績と独自に培ってきた専門的な知見を活かし、治験の実施から治験に関する事務的業務、IRB(治験審査委員会)事務局業務などをトータルサポート。薬機法やGCPなどの関連法規に基づき適正かつ円滑に治験が実施されるよう、高度な専門知識と経験を有するスタッフが治験を支援します。

またクリニックから大規模病院まで全国のさまざまな医療機関と提携し、がんや中枢神経系(CNS)などの難疾患や、多症例を要する生活習慣病、COVID-19治療・ワクチン開発、再生医療などの最先端医療にいたるまで、幅広い領域の試験に対応する支援体制を整えています。

支援業務体制

ワクチンや抗がん剤などの増加、治験を実施する医療機関の集中化、多機関による治験ネットワークなど、治験に関するニーズは高度化・複雑化しています。それに伴い、SMOにも深く、かつ広い機能が要求されています。当社は、SMOのパイオニアとして培ってきた豊富な知識・ノウハウを活かし、医療機関での治験実施をトータルサポートいたします。

治験実施をフルサポート

専門領域及び倫理的研修を受けたプロフェッショナルなスタッフが、治験実施医療機関において、治験のすべての業務フローを万全にサポートしています。

プロフェッショナルなスタッフ

SERVICE

02

CRCサポート

治験・臨床研究の事務局を院内で実施される場合、被験者の適格性確認補助や同意説明補助、症例報告書作成支援など、実務面で治験コーディネーター(CRC)が医師をサポートいたします。

高い倫理観をもって治験を支援するため、専門医による倫理研修やワークショップの実施等、日頃から意識と業務プロセスの両面でコンプライアンス意識の向上・維持に努めています。

SERVICE

03

事務局支援

治験・臨床研究の実務業務は院内CRCで実施、事務局スタッフの支援をご要望の場合、治験契約書の作成・締結支援からIRB(治験審査委員会)開催手続きや運営支援まで、医療機関での事務的業務を全面的にサポートいたします。

多数の治験を最適な環境で実施できるよう、常駐型や訪問型支援など、人数や支援体制はニーズや状況に応じてカスタマイズ可能です。

SERVICE

04

電磁化支援

医療機関でも重要書類の電子化・電磁化が求められる近年、治験関連文書のシステム管理は欠かせないものとなりました。

当社では、治験文書管理システムの導入・運営支援を通して治験業務のセキュリティ向上や迅速化を図り、ペーパーレスや自動化による業務効率化など、治験実施医療機関の電磁化をサポートいたします。システム操作方法などの問い合わせに迅速に対応するヘルプデスクも設置しています。

COMPLIANCE

コンプライアンス

患者さんの安全や、医薬品等の品質を保つため、誠実さと高い倫理観をもって業務を遂行しなければなりません。

当社は、知識や能力の向上に加えて、倫理面での意識の向上に多大な力を注いでいます。

当社では、「人財育成・コンプライアンス部」という独自の組織を設けて、コンプライアンスを最優先する企業カルチャーの醸成に取り組んでいます。「人財育成」と「コンプライアンス推進」という2つの機能を融合させた体制のもと、コンプライアンス意識の向上に努めています。

SSI コンプライアンス宣言

 
私たちは、薬機法、GCPをはじめとする関連法令ならびに社会規範、企業倫理を遵守し、被験者の安全を第一に考え、誇りあるプロフェッショナル集団として、高い倫理・コンプライアンス意識を持って、透明かつ公正な企業活動を遂行します。
そのために、次にあげるSSI行動指針を遵守します。

SSI行動指針

  • 何よりも、被験者の人権、安全を優先する。
  • 風通しの良い環境をつくり、報告・連絡・相談を徹底する。
  • コンプライアンス違反の可能性がある行為に対して、勇気をもって、「ノー」と言う。
  • 誇りある新薬誕生の担い手の一人として、責任を持って行動する。

また当社では、社員の経験に応じた体系的な教育・研修体制を整えています。

知識・能力の充実を図るとともに、倫理的な研修を組み込むことにおり、コンプライアンス意識の継続的な向上に取り組んでいます。

GCPレター

臨床試験全体の質の向上とGCPの啓発活動の一環として、当社提携医療機関向けのGCP関連などのレターを2021年3月まで発行いたしました。

CASE

支援実績

PAMPHLET

詳しい資料はこちら

  • 会社案内・サービス全般

会社案内パンフレット

  • 電磁化支援

治験・臨床研究文書の電磁化支援サービス

CONTACT

治験・臨床研究、ヘルスケア領域に関するお悩みは
私たちCHIにお気軽にご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
詳しくはこちらから
お電話でのお問い合わせは、ハローシミックへ
(平日 9:00~17:00)