採用情報|治験・臨床研究支援の
シミックヘルスケア・インスティテュート

治験コーディネーター(CRC)や治験事務局担当者(SMA)などの採用情報です。既存の枠にとらわれず、新たな価値を創り出すために、ともにチャレンジしていける方を求めています。

01

わたしたちについて

シミックヘルスケア・インスティテュートは、SMO(治験施設支援)業務、ヘルスケア情報サービス等をはじめ、「くすりの一生から、ひとの一生まで」をコンセプトに医療関連施設を中心に総合的な支援を行っています。

芝浦・東京ベイエリアの風景の写真
白衣を着た女性がパソコンに向かって事務作業をしている様子

02

求人情報

既存の枠にとらわれず、新たな価値を創り出すために、ともにチャレンジしていける方を求めています。

03

研修制度

シミックグループとCHIの研修で学びと成長をサポート。基礎から専門分野まで教育・研修を幅広く行っています。

セミナーや研修を受けている、白衣を着た男女

INTERVIEW

社員インタビュー

治験コーディネーター(CRC)や治験事務局担当者(SMA)など、実際に働く社員にインタビュー。

入社までの経緯や、入社後のやりがいなどを掲載しています。

OFFICE

オフィス紹介

シミックヘルスケア・インスティテュートは、全国の主要都市を中心に拠点を展開しています。
各オフィスの雰囲気や、社員インタビュー、オフィスディレクターからのメッセージなどをご紹介します。

SEMINAR

WEB職種説明会

シミックヘルスケア・インスティテュート(CHI)では、弊社の仕事にご興味をお持ちの方にWEB職種説明会を開催しています。
治験コーディネーター(CRC)や治験事務局担当者(SMA)に興味のある方など、まずはお気軽にご参加ください。
治験コーディネーター(CRC)と治験事務局担当者(SMA)のオンライン説明会の紹介
  • カメラOFFでご参加いただけます
  • 応募意思がなくても構いません
  • チャットでご質問いただけるお時間を用意しています

会場:オンライン(Zoom)
対象職種:治験コーディネーター(CRC)、治験事務局担当者(SMA)

NEWS & TOPICS

お知らせ

News

Topics

FAQ

よくあるご質問

Q.

未経験でもCRCになることはできますか?

A.

はい、未経験でも可能です。

CRCとしての知識やスキルを身につけていただけるよう、研修・OJTなどが整っているため、未経験からでも多くの方が活躍されています。また、看護師・薬剤師・臨床検査技師・管理栄養士等の医療資格や、医療業界での勤務経験をお持ちの方は、スキルを活かして働くことができます。

詳しくは、研修制度ページをご覧ください。

Q.

CRCの認定資格はありますか?

A.

CRCの認定資格は複数あります。

CHIでは、日本SMO協会(JASMO)のCRC認定取得を推奨しており、取得に向けたサポートを行っています。CRC認定取得者の方には、技能手当の支給も行っています。

Q.

SMAになるために必要な資格や経験はありますか?

A.

資格は必要ありませんが、医療系の資格や、医療業界での知識・経験、業界問わず営業や折衝・交渉のご経験を活かして業務を行うことができます。

特に、医療機関での勤務経験、医療機関に対する営業経験、契約・諸手続き・費用請求関連などの事務経験、医療保険制度など医療事務の知識をお持ちの方など、前職での知識やご経験を活かして業務を行うことができます。

Q.

これまで医療機関に勤務しており、一般企業で働いた経験がありません。

A.

一般企業でのご経験がなくても大丈夫です。治験コーディネーター(CRC)や治験事務局担当者(SMA)など、医療機関での勤務経験を活かして業務を行うことができます。

入社後の研修で、ビジネスマナーやPCスキルなどを基礎から学べる環境を整えていますので、ご安心ください。

Q.

社員の成長や、キャリア形成に関する取り組みを教えてください。

A.

入社後は、シミックグループでの研修を通じて会社の目指す姿などを学び、導入研修で業務遂行に必要な基礎的な知識を身に着けた後、勤務地に配属されます。

配属後はOJT研修が行われ、その後も上司・先輩から細やかなフォローを受けながら業務に取り組める環境が整えられています。また2年目以降も継続して成長できるよう、より専門的な教育・研修が用意されています。

Q.

出産・育児などのライフイベントに対応した制度はありますか?

A.

産休・育休制度のほか、復職後も長く働いていただけるよう、時短勤務制度やケアリーブ(短時間の休暇制度)、フレックス制度もございます。

CHIでは、CRCをはじめ女性社員が多く活躍しており、ライフイベントを経て、キャリアアップできる制度や文化があります。管理職として活躍している方もおり、チームで業務を行う体制を整えています。

働きやすい環境づくりとして、フレックス制度やテレワーク制度のほか、また、男性の育児休暇取得も推奨しています。

CONTACT

治験・臨床研究、ヘルスケア領域に関するお悩みは
私たちCHIにお気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせは、フリーダイヤル「ハローシミック」へ
(平日 9時~17時)