わたしたちについて|治験・臨床研究支援の
シミックヘルスケア・インスティテュート

シミックヘルスケア・インスティテュート(CHI)は、「くすりの一生から、ひとの一生まで」をコンセプトに、医療従事者や患者さんに寄り添ったサービスを提供しています。

Top Message

トップメッセージ

シミックヘルスケア・インスティテュート(CHI)は、「くすりの一生から、ひとの一生まで」をコンセプトに、医療従事者や患者さんに寄り添ったサービスを提供しています。

医療機関での治験実施支援、患者さんや医療従事者とのコミュニケーションが重要なコンタクトセンター、患者さんのモチベーションを維持する患者サポートプログラム(PSP)、医療現場の声をカタチにするコンシェルジュサービス、変化し続ける臨床試験に応える被験者募集等、各事業で高品質のサービスを提供するためには、私たちが日々成長し続けなければなりません。

社員一人ひとりが情熱をもって業務に取り組み、視野を拡げ、医療における課題解決と、新しい価値の創出に取り組んでいます。

シミックグループの受付カウンター前に立っている、取締役副社長の坂﨑 孝平。事業企画本部 本部長、リソースマネジメント本部 本部長

代表取締役社長 坂﨑 孝平

Who We’re Looking For

求める人財像

01

Who We're Looking For

シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社

私たちがどの現場でも大切にしているのは、「人の声に耳を傾ける」こと。そこにデータ活用やデジタル技術を組み合わせることで、効率的かつ効果的に医療現場をサポートし、患者さんのQOL向上に貢献しています。そのため新しい挑戦を続けるスピリットと、変化する環境に対応できる柔軟性が求められる事業です。

当社は、社員が自由に意見を言える風通しの良い組織を目指し、一人ひとりが責任感を持って行動することを奨励するとともに、個人のIKIGAI(生きがい)を見つけ、仕事を楽しむことができる環境を大切にしています。

医療現場と企業、患者さんの架け橋として、価値あるサービスを提供しつづけるために、ともに成長していきましょう。

02

Who We're Looking For

SSIカンパニー(SMO事業)

SSIカンパニーは、新しいくすりや医療機器を待つ患者さんのために、治験を行う医療機関を支援するSMO事業です。主に、医師や患者さんを傍でサポートする治験コーディネーター(CRC)と、パートナーとして医療機関を支える担当者(SMA)で構成されています。

慌ただしい医療現場で業務をこなし、忙しい日々を送るメンバーですが、目の前の課題を解決するだけでなく、未来の医療を築く仲間として、それぞれが学びと経験を積む努力をしています。

コミュニケーション能力を活かした院内調整から突発的トラブルへの対応、将来を見据えたアイデア創出まで、CRCやSMAとして活躍している人財は、どの場面・職場でも通用できるスキルと経験を持っているといえるでしょう。近年では、治験計画書作成の段階からプロジェクトに関わるなど、私たちの業務は年々幅を広げており、より一層医薬の進歩に貢献している事業です。

医薬品開発という分野でのスペシャリストとして、誇りをもって仕事をしてほしい。そして一人ひとりの努力が成果として表れ、達成感につながることを願っています。

03

Who We're Looking For

メッドコミュニケーション事業部

メッドコミュニケーション事業部では、コンタクトセンターや健康指導、患者サポートプログラム(PSP)などの事業を通じて、患者さんやその家族、また医師や薬剤師に寄り添い、 医療・健康情報と安心を“声”を介して届けています。

情報は、ただ伝えればよいというわけではありません。電話の向こうで、不安や疑問を抱える方の話をよく聴き、正確に理解し、適切な情報を丁寧にお伝えする仕事です。まして病気を抱え、つらい思いをしている患者さんや、人の命を預かり一刻を争う医療機関の現場との会話は、緊張を伴うものですが、そのような状況でも冷静な判断をし、適切な言葉を選ばなければなりません。決して簡単ではありませんが、最終的に「ありがとう」と言われるこの仕事は、やりがいもあり、社会貢献度の高い業務です。

私たちの職場では、多様なバックグランドを持つスタッフが活躍しています。子育てや介護など環境はさまざまですが、各社員の健康を重視し、柔軟な働き方を推進することで、働きやすい環境を目指しています。

世の中がどんなにデジタル化しても、人の声は、心に平穏をもたらすツールの一つです。社会に必要とされる存在として、ともに業務の質を高め、業界No.1の高みを目指しましょう。

04

Who We're Looking For

本社 管理部門

本社部門では、変化を恐れず、柔軟に対応できる人財を求めています。技術の進歩に伴い、私たちの働き方も変わり続けているため、現状に満足せず、自らの役割を進化させる意欲と姿勢が必要です。

特に、BD(Business Development)においては、単なる営業ではなく、事業開発担当として顧客のニーズを深く理解し、独自の提案を行う力が求められます。そして私たちだけが提供できる価値を創造し、競争することなく選ばれる存在になることが重要です。

また当社は、効率的に最大の成果を発揮できるよう、場所や時間にとらわれず、自らの働く環境を選べる基盤を整えています。チャンスは突然訪れるもの。皆さんには、大事な機会を逃さないよう、常に前向きな姿勢でキャリアを切り拓いてほしいと思っています。

私たちと一緒に、変化を楽しみながら成長していける方のご応募を心よりお待ちしております。

CMIC Group

シミックグループについて

シミックグループは、医薬品開発にのみならず、製造、営業・マーケティングまで医薬品に関する総合的な支援業務を提供しています。そのなかで、シミックヘルスケア・インスティテュートは、Site Support Solutions事業を担い、医師や医療従事者、ヘルスケア関連企業、患者さんや健康を維持する方々の持つニーズに応えるソリューションサービスを提供しています。

FAQ

よくあるご質問

Q.

「くすりの一生から、ひとの一生まで」というコンセプトにはどんな想いが込められていますか?

A.

この言葉には、治療だけでなく、未病・予防・介護までを含めて、人の一生に寄り添うという想いが込められています。シミックヘルスケア・インスティテュート(CHI)は、医療・ヘルスケアのすべての場面で課題解決に貢献することを目指しています。

Q.

どんな価値観を大切にして働いていますか?

A.

私たちは「人の声に耳を傾ける」ことを大切にしています。患者さん・医療従事者・企業の声に真摯に向き合い、データやデジタル技術と組み合わせて最適な支援を行う。この“ヒューマン×テクノロジー”の姿勢がCHIらしさです。

Q.

社内の雰囲気やカルチャーはどんな感じですか?

A.

風通しが良く、役職や職種を問わず意見を出し合えるフラットな環境です。チームワークを大切にしながら、個人の意見や挑戦も尊重されます。「話しかけやすい」「相談しやすい」という声が多いのもCHIの特徴です。

Q.

「求める人財像」で特に重視している点は何ですか?

A.

変化に柔軟に対応し、新しいことに挑戦する姿勢を重視しています。医療やヘルスケアの世界は日々進化しています。だからこそ、前向きに学び続ける人、チームと協働して課題解決に取り組める人を歓迎しています。

Q.

医療業界の経験がなくても活躍できますか?

A.

はい、医療業界未経験の方も活躍しています。CHIでは入社後に研修やOJTを通じて必要な知識を習得できるため、他業界出身でも安心してスタートできます。実際に、営業職や事務職など多様なバックグラウンドを持つ社員が医療分野でキャリアを築いています。

Q.

シミックグループの一員として、どんな強みがありますか?

A.

シミックグループは、医薬品開発から製造、マーケティングまでを一貫して支援できる日本初のCRO(Contract Research Organization)です。その中でCHIは、医療機関・患者さんに最も近い“現場の声を届ける存在”としてグループの中核を担っています。安定した基盤と幅広いネットワークを活かし、安心して長期的なキャリアを築ける環境です。

Q.

働き方やキャリア形成のサポートはありますか?

A.

はい。ライフステージに合わせて働ける制度や、キャリアに応じた研修を整えています。産休・育休の取得率も高く、復職後も柔軟な勤務が可能です。「長く働ける」「成長し続けられる」環境づくりを大切にしています。

Recommended

関連ページ

社員インタビュー

オフィス紹介

Pamphlet

採用情報パンフレット

治験コーディネーター
(CRC)

治験事務局担当者
(SMA)

コンタクトセンター/
コミュニケーター

CONTACT

治験・臨床研究、ヘルスケア領域に関するお悩みは
私たちCHIにお気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせは、フリーダイヤル「ハローシミック」へ
(平日 9時~17時)