臨床検査技師からCRCへの転職

治験コーディネーター(CRC)とは
CRC(Clinical Research Coordinator)は、治験を実施する医師等の指示のもと、治験の円滑な進行をサポートする役割を担っています。医師や医療機関スタッフ、患者さん、製薬企業等、各関係者との調整は、治験支援には欠かせない業務の一つです。

臨床検査技師からCRCへ。
毎日が新鮮で、成長していく自分が楽しみです。

須永美那さん
臨床検査技師として総合病院で勤務した後、CRCとして入社。クリニックでの治験を中心に担当し、出産・育児のライフイベントも経て、現在は総合病院で実施中の感染症や希少疾患、オンコロジー領域等の治験に携わる。

臨床検査技師からCRCへ

もともとCRCへの興味はありましたが、まずは臨床検査技師の資格を活かし、医療現場で臨床経験を積みたいと考え、総合病院に勤務しました。しかし外部の方と接する機会が限られた病院勤務では、日々の業務をこなす一方で、新たな出会いや刺激のある環境で自分自身を成長させたいという想いが次第に強くなり、転職を決意。CRCに転身した友人の影響を受け、また職場環境にも惹かれてCHIに転職しましたが、出会いや刺激の多さは期待以上でした。
現在は総合病院で感染症や希少疾患、オンコロジー等の治験に携わりながら、CHIのCRC担当として、治験実施医療機関の医師や医療機関スタッフと関わりながら担当試験の進行をサポートしています。医師や看護師、薬剤師、検査技師など、さまざまな専門職と連携して業務を行うため、調整が難しい場面もありますが、チームの一員として関わることができるのは、CRCの大きな魅力です。

須永美那さん

経験の幅を拡げ、頼られるCRCを目指して

担当試験を調整するCRCにとって、難しいプロジェクトを成功させた時の喜びはひとしおです。またタイトなスケジュールでの日程調整や、患者さんのご予定や病状を考慮しながらの試験進行支援は難しくもありますが成し遂げたときの達成感も大きく、何よりも患者さんから「あなたが担当で良かった」と感謝の言葉をいただく時の喜びは言葉に表せません。自分が携わった治験薬が承認されたときは、新しい治療法や薬剤の開発に関与できたことを実感することができます。
私は二度の産休育休を経験していますが、福利厚生も充実しているため、女性には働きやすい環境だと思います。現在は、何人かのCRCの業務調整も行っており、将来はチーム員から頼られるリーダーを目指し、判断力や問題解決力等のスキル向上に努めています。これからもCRCとして新たな疾患や領域を経験し、さらには当社が展開している治験以外のヘルスケア分野にもチャレンジしていきたいと考えています。
INTERVIEW

他の社員インタビューを見る

OFFICE

オフィス紹介

詳しい資料はこちら

治験コーディネーター(CRC)

  • 治験コーディネーター(CRC)とは
  • 業務内容
  • 社員インタビュー
  • よくあるご質問(FAQ)など

Site Management Associate(SMA)

  • Site Management Associate(SMA)とは
  • 業務内容
  • 社員インタビューなど
CONTACT

治験・臨床研究、ヘルスケア領域に関するお悩みは
私たちCHIにお気軽にご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
詳しくはこちらから
お電話でのお問い合わせは、ハローシミックへ
(平日 9:00~17:00)